詳細情報
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第1回)
小学1年/「いいてんき」(光村図書)
書誌
国語教育
2021年4月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 本単元で,子どもたちは初めて国語科授業に出会う。「ひろいせかいへとびだ」したくなるような「わくわく」する「たのしい」雰囲気で授業を構成したい。2時間完結の本単元では,一年生の子どもたちが山登りをしている挿絵から見付けたことを話し合ったり,それらをつなぎ合わせて一つの…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
小学1年/「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 11
小学1年/「これは,なんでしょう」(光村図書)
国語教育 2022年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
小学1年/「こえに出してよもう(かたつむりのゆめ/はちみつのゆめ)」(光村図書)
国語教育 2022年1月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学1年/「ものの名まえ」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
小学1年/「じどう車ずかんをつくろう」(光村図書)
国語教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 1
小学1年/「いいてんき」(光村図書)
国語教育 2021年4月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 11
「新聞マラソン」と「風船マラソン」で1年生に長く走ることの心地良さを!
楽しい体育の授業 2019年2月号
【徹底研究】本質をとらえた低学年の体育授業 9
体つくり運動:低学年に必要な,基礎感覚を養う運動遊び
楽しい体育の授業 2016年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
一覧を見る