詳細情報
国語教育の実践情報 (第63回)
中学校/教育課程実践研究協力校の取組の紹介等
書誌
国語教育
2021年6月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育課程実践研究協力校と新規事業について 国立教育政策研究所では,幼児児童生徒が学習に取り組む様子の観察等を通じて,学習指導上の様々な実践を検証することや,特に通常の学力調査のみでは把握が困難な内容等について学習の実現状況を把握することにより,教育課程の改善充実に資することを目的として,令和二…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 75
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能〕を育成する授業づくりB
国語教育 2022年6月号
国語教育の実践情報 74
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくりA
国語教育 2022年5月号
国語教育の実践情報 73
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくり@
国語教育 2022年4月号
国語教育の実践情報 72
中学校/第50回全日本中学校国語教育研究協議会・第64回全関東地区中学校国語教育研究業議会(茨城大会)の開催
国語教育 2022年3月号
国語教育の実践情報 71
中学校/令和3年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 63
中学校/教育課程実践研究協力校の取組の紹介等
国語教育 2021年6月号
生きて働くことばの力が身に付く授業の実際
読むこと/中学校
中学校「読むこと」の指導と評価
実践国語研究 別冊 2003年10月号
算数教育最新情報 8
算数を言語とみる指導
楽しい算数の授業 2001年11月号
提言・達成度の判断を下す「基準」は何か
「絶対評価」は、「個」を尊重する実践理論の「要」
現代教育科学 2003年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイ…
中学年/書く活動
「物語作成シート」を使って物語を書こう!
授業力&学級経営力 2018年12月号
一覧を見る