詳細情報
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第17回)
国語教師の裾野を広げる(下)
伝達型から感化型の教育へ
書誌
国語教育
2021年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
4 裾野の広い名医(私の生涯の師) 前回に続いて「国語教師の裾野を広げる」というテーマで思いを述べるのだが,これは「国語教師の」という限定があり,それは「国語教師としての」という意味である…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 24
幼児教育の現場からの学び(下)
幼児の読字力,作文力の形成実績
国語教育 2022年3月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 23
幼児教育の現場からの学び(中)
「教え」「教わる」大切さ
国語教育 2022年2月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 22
幼児教育の現場からの学び(上)
私学の強みに敬服
国語教育 2022年1月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 21
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(4)
悪筆修行の思い出
国語教育 2021年12月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 20
私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(3)
子供中心主義批判
国語教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 17
国語教師の裾野を広げる(下)
伝達型から感化型の教育へ
国語教育 2021年8月号
課題提示・導入
05 生徒の驚きや関心を引き出す技
数学教育 2017年9月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】お金を「量」としてとらえてみる
お金を長さに変換して学習を支援する
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
ライブで体感!TOSS体育講座
第1回TOSS体育縄跳び&鉄棒セミナーIN神奈川
楽しい体育の授業 2005年10月号
子どもの体を守る食育の指導 6
研究授業から食育授業のポイントをさぐる1
楽しい体育の授業 2007年9月号
一覧を見る