詳細情報
特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
「引き出し」を増やす板書の技法
学びを引き出す
小説教材の象徴性を視覚的に取り入れる
書誌
国語教育
2023年5月号
著者
黒瀬 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
小説教材の象徴性を視覚的に取り入れる (1)恣意的な読みから根拠のある読みへと導く 小説教材は多様な読みを可能にし,生徒一人一人の考ええ方や感じ方を生かすことができる半面,あれでもよい,これでもよいという「なんでもあり」の読解に陥りやすい危険性を持っている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]「板書の正解」とはどういうことか
国語科のいい板書,がんばってほしい板書
国語教育 2023年5月号
[提言]「板書の正解」とはどういうことか
板書がうまい先生がやっている五つのこと
国語教育 2023年5月号
特集 授業を変える100の技術
古典の指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
アナログ?デジタル? 私の逸品ツール&アイテム
アナログ―私の逸品
国語教育 2025年3月号
アナログ?デジタル? 私の逸品ツール&アイテム
デジタル―私の逸品
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
「引き出し」を増やす板書の技法
学びを引き出す
小説教材の象徴性を視覚的に取り入れる
国語教育 2023年5月号
ミドルリーダー発!「働き方改革」のマインドセット&実践事例 1
「働き方改革」の目指す先
半径5mの笑顔のために
授業力&学級経営力 2025年4月号
「過程」が見える 定番教材の板書ポイント解説
中学校1年/蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から(光村図書)
生徒の考えが見える板書の工夫
国語教育 2023年5月号
一覧を見る