詳細情報
生成AIを活用した授業づくり (第8回)
生成AIを活用した授業のための環境づくり
書誌
国語教育
2024年11月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
1 AIリテラシーという視点を持とう 今年度に入って生成AIを学校でも活用してみようという動きがかなり見られるようになってきました。様々な勉強会や公開研究会で生成AIを活用した事例が増えてきたと読者の皆様も感じているのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生成AIを活用した授業づくり 12
生成AIを活用して授業の可能性を広げる
国語教育 2025年3月号
生成AIを活用した授業づくり 11
生成AIを活用した教材研究と受験指導
国語教育 2025年2月号
生成AIを活用した授業づくり 10
生成AIを活用した国語授業2
国語教育 2025年1月号
生成AIを活用した授業づくり 9
生成AIを活用した国語授業1
国語教育 2024年12月号
生成AIを活用した授業づくり 6
マルチモーダルなAIを国語の学習に活用する
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
生成AIを活用した授業づくり 8
生成AIを活用した授業のための環境づくり
国語教育 2024年11月号
子どもはどのようにネット犯罪に巻き込まれるか
私の気になる2つの実例
人を信用できなくなるネット上の情報
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
主体化する国語科授業デザイン 10
国語学習サイクルの効果検証I
学習者の変容(指標1・2)をもとに
国語教育 2025年1月号
実践のポイント・小学校
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る