詳細情報
特集 「もっと子供主体の授業にしたい!」―達人へのステップアップ
もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」
読書・語彙
《発見》と《継続》が子どもの主体性を一歩先へ
書誌
国語教育
2025年2月号
著者
山田 秀人
ジャンル
国語
本文抜粋
Point1 交流を目的とした読み聞かせをする 教師による読書指導としての読み聞かせと感想交流を通して読書への主体性を促す。楽しく感想交流をするための話題を低学年の入門期から順に整理して示す…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もっと子供が主体的になる「授業テクニック」
ICT活用
「書くこと」を推進するICT活用
国語教育 2025年2月号
もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」
ノート指導
自分らしい学びの創造を大切にする
国語教育 2025年2月号
もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」
漢字・音読
ゲーム化で主体性を促す!楽しく,繰り返す!
国語教育 2025年2月号
特集 授業を変える100の技術
発問(説明的文章)を変える技術
国語教育 2024年7月号
実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
読みと表現が往還する単元構想 〜「表現するために読む」〜
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」
読書・語彙
《発見》と《継続》が子どもの主体性を一歩先へ
国語教育 2025年2月号
知っておきたい!通知表作成のお役立ち情報
保護者クレームの対応スキル―『誠意』が肝心
授業力&学級統率力 2015年2月号
新任・転任教師の心得帳
心に残る転任のあいさつ
心に残る転任者のあいさつ 短く、そしてゆっくり
授業力&学級統率力 2015年3月号
新学期までに読んでおきたい!ジャンル別おススメ本
「一般書」のおススメ本
視野を広げてポジティブに!
授業力&学級統率力 2015年3月号
もっと子供の主体性を促す「指導アイデア」
漢字・音読
ゲーム化で主体性を促す!楽しく,繰り返す!
国語教育 2025年2月号
一覧を見る