詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第32回)
広島県の巻
書誌
社会科教育
2000年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 広島大学各附属小学校の先生方のユニークな取り組み @岡ア誠司先生による「新しい産業学習」創造の取り組み 広島大学附属小学校の岡ア先生は、「宅配便」などのユニークな実践をもとに、すでに、『社会科の発問 If-thenでどう変わるか』(明治図書、’95)を世に問われてきているが、その後大学院で研究を…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 321
広島県の巻
社会科教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 32
広島県の巻
社会科教育 2000年11月号
ニッポンとは―世界と比べての特徴はここだ!
国旗・国歌
社会科教育 2001年8月号
ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
ファッション
社会科教育 2001年8月号
教科の基礎学力をつける指導 9
社会/年表の活用
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
生活
休み時間のトラブル解消法
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る