詳細情報
特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
表現活動における評価
書誌
社会科教育
2001年6月号
著者
菅原 英司
ジャンル
社会
本文抜粋
表現活動と言われると、形態や方法の側面ばかりに重点がおかれてはいないであろうか。 ここで改めて問い直したいのは、日々の授業における表現活動の重要性である。授業時数が大幅に減少する社会科である。だからこそ、思考活動と一体化した表現活動を大切にしなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
「作品」としての社会科学習
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
事実は事例になっているか
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
討論能力の育成とその評価
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
自分意識と学びの方法意識
社会科教育 2001年6月号
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
発達の観点からの評価を
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
表現活動における評価
社会科教育 2001年6月号
できない子ができた向山型算数
「なぞらせる・写させる」ことで何万人もの子どもたちが救われ、学力を伸ばした
教室ツーウェイ 2002年8月号
TOSS教材のドラマ
【昔話・神話スキル】国語の読解が好きになる「昔話・神話スキル」
教室ツーウェイ 2010年11月号
インターネットで活用できるTOSSランド
算数
人気が集中するのは向山型算数の同時進行系サイト
教室ツーウェイ 2001年11月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 7
海か湖か? それは政治が決めるんです……(空間的相互依存作用)
社会科教育 2020年10月号
一覧を見る