詳細情報
特集 勉強ができない子の指導法
できない子ができた向山型算数
「なぞらせる・写させる」ことで何万人もの子どもたちが救われ、学力を伸ばした
書誌
教室ツーウェイ
2002年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 95点テストをそっと何度も見ていた ある日の放課後、家庭科の女性の先生が笑いながら話してくれた。 「木村先生、Kくんおもしろいんですよ。授業中、机の中から何回も何かを出してそっと見ているんですよ。何だろうと思ったら算数のテストでした。よくできていましたね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できない子ができた向山型算数
こんなことまでの詰めをテンポ速くすると算数の勉強ができるようになる。
教室ツーウェイ 2002年8月号
勉強ができない子ができた瞬間
向山型算数で授業し、ほめ続ける
教室ツーウェイ 2002年8月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
新卒でも平均90点を達成できる向山型算数
自己変革の決議で一歩踏み出そう
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
教科書:問題がすべて解けるようになるシステム
教科書チェックとノートチェックで学…
教室ツーウェイ 2014年5月号
あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
《算数》算数のエビデンスの王道は「クラス平均90点突破」
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
できない子ができた向山型算数
「なぞらせる・写させる」ことで何万人もの子どもたちが救われ、学力を伸ばした
教室ツーウェイ 2002年8月号
TOSS教材のドラマ
【昔話・神話スキル】国語の読解が好きになる「昔話・神話スキル」
教室ツーウェイ 2010年11月号
インターネットで活用できるTOSSランド
算数
人気が集中するのは向山型算数の同時進行系サイト
教室ツーウェイ 2001年11月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 7
海か湖か? それは政治が決めるんです……(空間的相互依存作用)
社会科教育 2020年10月号
社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
評価を変えれば学力像も変わる
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る