詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信
巨大古墳の広がり(教育出版)
書誌
社会科教育
2003年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
●大和朝廷の広がりを、年をおって調べ、地図にあらわしてみると、勢力の広がり方がよくわかる。 ●出土品について調べる 稲荷山鉄剣は、1968年に発見され、10年後X線写真を撮影したところ、115文字が確認された。「辛亥年」という文字で始まっており、これが西暦476年という説もあるが、違うという考えも…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信
子どもたちを守る(教育出版)
社会科教育 2004年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信
「身のまわりに中国と関係の深いものはありませんか(教育出版)
社会科教育 2004年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信
国の主人公は国民(教育出版)
社会科教育 2004年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信
もう戦争はしない(教育出版)
社会科教育 2003年12月号
教科書の教え方・ライターからの発信
沖縄・広島・長崎、そして敗戦(教育出版)
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信
巨大古墳の広がり(教育出版)
社会科教育 2003年4月号
学級教育改革のための提言
担任の得意なことをする学級教育
心を育てる学級経営 2000年5月号
学級教育改革のための提言
ネアカ学級を創る三要素
心を育てる学級経営 2000年6月号
授業中の気づきとその支援策
「小さな成功体験」の積み重ねが大きな変化をもたらす
心を育てる学級経営 2004年10月号
実践事例
基礎技能づくり
片足振り上げの壁倒立のポイントは振り上げ足
楽しい体育の授業 2005年5月号
一覧を見る