詳細情報
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― (第2回)
『羅生門』、ベネチアでグランプリ受賞
書誌
社会科教育
2003年5月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
一九五一年九月一〇日付のUP電は、黒澤明監督の映画『羅生門』が、ベネチア映画祭でグランプリに当たる金獅子賞を獲得したという、衝撃的なニュースを伝えた。もちろん、日本映画史上初の快挙である。ところが当の黒澤明は、映画祭への出品自体を知らなかったし、大映の永田雅一社長も「グランプリって何や?」と聞き返し…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 12
殺人事件の背景にハンセン病の悲劇―『砂の器』
社会科教育 2004年3月号
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 11
雪中行軍の明暗、鮮やかに描いた『八甲田山』
社会科教育 2004年2月号
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 10
大学病院の異名となった『白い巨塔』
社会科教育 2004年1月号
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 9
BC級戦犯の悲劇描く『私は貝になりたい』(下)
社会科教育 2003年12月号
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 8
BC級戦犯の悲劇描く『私は貝になりたい』(上)
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
映画がつくった戦後日本人の社会認識―脚本家・橋本忍の世界― 2
『羅生門』、ベネチアでグランプリ受賞
社会科教育 2003年5月号
一覧を見る