詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
観察―基本スキルと指導ポイント
見方・考え方を育成する
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 観察指導で懸念していること 資料や実物を提示したり、あるいは、施設を見学したりする指導場面で、最近、懸念していることがある。 それは、あまりにも教師が、子どもに「わからせよう。」「気づかせよう。」という意識が強すぎて、子どもが「窮屈そうに考えている」様子が見られることや、初めは、自由に考えること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
観察―基本スキルと指導ポイント
見方・考え方を育成する
社会科教育 2004年5月号
社会科実践研究のここにハイライト 10
(中学校)地理的分野における改訂の要点に関わる課題と改善(4)
「社会参画の視点を取り入れた身近な…
社会科教育 2015年1月号
重要語句が浮上!指導要領の読解ポイント
小学校=重要語句が見えてくる着眼点は“ここ”
社会科教育 2015年1月号
実践/道徳主任&道徳教育推進教師のおすすめ模範授業
〔小学校中学年〕教材を通して自分ごととして考える
道徳教育 2018年1月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
25 【言語活動】簡単準備のワークシート
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る