詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉“このフォーマット”で学び方・調べ方スキルをアップ
3年―学び方・調べ方スキルのフォーマット
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
池町 徹也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新旧地形図の違いを発見する授業 国土地理院の地形図が新しくなった。 @地形図一枚の区画が大きくなった。 A読みやすいゴシック体になった。 B博物館と図書館の地図記号ができた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈コピーしてすぐ使える実物紹介〉“このフォーマット”で学び方・調べ方スキルをアップ
3年―学び方・調べ方スキルのフォーマット
社会科教育 2004年5月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
「体験的な活動」で砂糖と心身の健康について考えさせる
楽しい体育の授業 2004年11月号
学級目標のアイデア
担任の思い→個人の目標→学級の目標
道徳教育 2018年5月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
23 【言語活動】メッセージカードで「ちょこっと言語活動」
道徳教育 2018年5月号
論説/道徳授業と指導過程を考える
教員の協同を生かした多様な展開の試みを
道徳教育 2018年2月号
一覧を見る