詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第98回)
茨城県の巻
書誌
社会科教育
2006年5月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の茨城県では、県内で定評のある小学校2人、中学校2人の実践家の授業を紹介しよう。 取手市立稲小学校の古島正先生の授業は、自分自身を考えるプロセスを重視し、そのために充実した調査活動をすることに特徴がある。6年生の社会科「3人の武将と全国統一」の実践を例にすると、学習プロセスを4段階に設定する。第…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 299
茨城県の巻
社会科教育 2023年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 260
茨城県の巻
社会科教育 2019年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 217
茨城県の巻
社会科教育 2016年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 50
茨城県の巻
社会科教育 2002年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 98
茨城県の巻
社会科教育 2006年5月号
読者の声
4月号を読んで
生活指導 2006年6月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
中学校
超語彙力向上辞書クイズ
実践国語研究 2024年7月号
編集後記
社会科教育 2006年5月号
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
日常的に実践を積み上げる
生活指導 2002年1月号
一覧を見る