詳細情報
この数字を読み解く 平和を守る会計学 (第4回)
歳出化経費の意味するところ
返済は計画的に?
書誌
社会科教育
2006年7月号
著者
佐島 直子
ジャンル
社会
本文抜粋
自衛隊員の数は対人口比でみれば、国際的に非常に少ない。それにもかかわらず、エンゲル係数(人件・糧食費)が約四五%と高いのが、日本の防衛費の第一の特徴である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この数字を読み解く 平和を守る会計学 12
あなたは守られていますか?
防衛費の「お値ごろ感」
社会科教育 2007年3月号
この数字を読み解く 平和を守る会計学 11
まだある。平和のための日本の支出
評価されるインド洋のガソリン・スタンド
社会科教育 2007年2月号
この数字を読み解く 平和を守る会計学 10
平成十九年度防衛関係費概算要求 重点施策を読む(その二)
「眼前の危機」との関係から
社会科教育 2007年1月号
この数字を読み解く 平和を守る会計学 9
平成十九年度防衛関係費概算要求 重点施策を読む(その一)
社会科教育 2006年12月号
この数字を読み解く 平和を守る会計学 8
テポドンが飛んできた!ミサイル防衛の理論と現実(その二)
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
この数字を読み解く 平和を守る会計学 4
歳出化経費の意味するところ
返済は計画的に?
社会科教育 2006年7月号
保護者会の準備
人の生き方から学ぶ 自分の夢をかなえるために
教室ツーウェイ 2001年2月号
自由と民主主義って何だ?! 2
「自由・民主主義」の機能不全をもたらす「同質性の信仰」
社会科教育 2006年5月号
どうにも大変だった保護者達
エゴまる出しの要求
教室ツーウェイ 2001年4月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
4年/教室から列が消える5つのポイ…
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る