詳細情報
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” (第11回)
5年 国土と環境
資料もサクサク作成&提示 電子黒板は、思考の補助線!!
書誌
社会科教育
2007年2月号
著者
肥後 芳文
ジャンル
社会
本文抜粋
5年 国土と環境 ★ 自作の資料もサクサク作成&提示 【「サトウキビ」と「てんさい」から見る日本の自然と人のつながり】 @ 導入は、身近な「砂糖」の原料として、「サトウキビ」と「てんさい」を取り上げる…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 12
5年 わたしたちの生活と環境
日本の水資源を効果的に活用する
社会科教育 2007年3月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 8
5年 貿易
使ってみたい統計資料が手軽にダウンロード
社会科教育 2006年11月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 6
明治時代
日露戦争……日本人の気概を授業する
社会科教育 2006年9月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 5
5年 自動車工業
画像・ムービー・アニメーションで自動車づくりの理解度アップ!
社会科教育 2006年8月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 2
5年 水産業
若狭とらふぐの養殖
社会科教育 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 11
5年 国土と環境
資料もサクサク作成&提示 電子黒板は、思考の補助線!!
社会科教育 2007年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 13
中学年/鉄棒運動
かかえ込み回り
楽しい体育の授業 2019年4月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして2「つまずきへの対応」
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践事例
高学年/個人種目
練習時間がいらない種目がいい
楽しい体育の授業 2003年9月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 4
2年/しつもんをしあって,くわしく考えよう
領域:話すこと・聞くこと 教材:…
国語教育 2023年7月号
一覧を見る