詳細情報
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” (第6回)
明治時代
日露戦争……日本人の気概を授業する
書誌
社会科教育
2006年9月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
欧米列強によるアジア支配が進められた時代 不凍港を求めるロシアは清や朝鮮を侵略し、日本政略のための準備を着々と整えていた。当時のロシアの国力は日本の10倍。兵力も10倍。戦って勝てる相手ではないが、日本は国としての独立を守るためlこ、敢えて立ち上がる。多大な犠牲をはらいながらも、日本はかろうじて勝利…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
外国人が見たニッポン像―授業に使えるエピソード
明治時代
社会科教育 2001年8月号
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
大正時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
鑑真
社会科教育 2009年12月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
世界地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「海のある奈良」へフィールドワーク
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 6
明治時代
日露戦争……日本人の気概を授業する
社会科教育 2006年9月号
先輩・同僚から学んだ私の授業研究
研究は一人より二人、二人よりグループで
数学教育 2001年5月号
「成功体験」を子どもたちにどう与えるか
メイクドラマ〜三点倒立全員成功〜
心を育てる学級経営 2000年9月号
戦後教育の歩みを再検討する 5
「宗教」問題と教育の責任
学校運営研究 2000年8月号
効果的な勉強法のすすめ 9
小学校中学年/4年・理科「月」の効果的な導入
心を育てる学級経営 2004年12月号
一覧を見る