詳細情報
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
1万円のウラとオモテを授業する
書誌
社会科教育
2007年3月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
できるだけ子どもに一万円を持たせて授業したい。 発問1 このお札はいくらですか。 「一万円」である。 発問2 一万という数字や文字があちこちに書いてあります。いくつありますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
5千円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
千円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
ドル紙幣のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
ユーロ紙幣のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 人類と鯨―かかわりの歴史と論争の授業シナリオ
事実をもとに考えさせる
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
1万円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
静岡
社会科教育 2007年2月号
総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
総合で育てたい力とは何か
授業研究21 2000年11月号
“歴史学習・歴史認識”をゆさぶる“1枚の写真”―私のお気に入り
歴史を動かすのは大人・男・老人か?
社会科教育 2007年3月号
一覧を見る