詳細情報
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
親を好きにするクイズ―親があっての子Q
書誌
社会科教育
2007年4月号
著者
桑原 陽子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 配慮する家庭があることを念頭に 子どもが親を好きになるのには、改めて親の様子(ここでは仕事)に注目させることが必要だ。そのきっかけづくりをクイズで行うのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
先生を好きにするクイズ―教師自身をQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
教科書を好きにするクイズ―教科書開きをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
学校好きにするクイズ―学校のここをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
友達を好きにするクイズ―仲間を意識させるQ
社会科教育 2007年4月号
知らないと困る学校生活クイズ
校舎
社会科教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
親を好きにするクイズ―親があっての子Q
社会科教育 2007年4月号
英語におけるワーキングメモリー
小さな成功体験を繰り返す
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
「内容のまとまりごとの評価規準」を踏まえて,どう単元の評価規準を作成するの?
数学教育 2021年2月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 7
食育・命の教育/人間関係を豊かにする食育
特別活動研究 2006年10月号
2 数学的な考え方
論理的に考える
①「帰納的に考える」ことを促す課題と発問の具体例
数学教育 2023年10月号
一覧を見る