詳細情報
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文科省の言う愛国心 文科省が、学校教育法改正案に示した「愛国心」についての記述は、以下の通りである。 わが国と郷土の歴史についての正しい理解、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛する態度、国際理解、国際協調の精神を育成する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
改正教育基本法全文
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“国旗・国家”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“公共の精神”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
社会科教育 2007年5月号
職員会議・学年会議=立ち往生しないためのポイント
聞くほうが耳を傾けてくれる話し方はこれだ!
二つの原則で会議をスムーズに進める
授業力&学級統率力 2013年3月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 12
この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
【圧巻教材研究】授業の原理からふみ…
授業力&学級統率力 2013年3月号
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 「メービウスの帯」を導入して―論証の前段階に行う導入の課題学習
数学教育 2001年9月号
この校務分掌の担当になったら―準備ノート
“生徒指導主事”になったら
授業力&学級統率力 2013年3月号
一覧を見る