詳細情報
特集 「選択数学」とその題材
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 「メービウスの帯」を導入して―論証の前段階に行う導入の課題学習
書誌
数学教育
2001年9月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 選択学習では「数学レポートづくり」と題して,自分で興味をもって調べた内容をもとに,レポートを作成することもあるのではないだろうか。私自身も,生徒の興味関心に任せて,それぞれの自由な発想に任せてレポート作りを行ったことがある。その時の具体的な内容としては…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形指導補完のための教材&実践例
課題学習として
対称軸の本数から,図形を探す
数学教育 2004年1月号
これからの「選択数学」
教師自身の数学的活動の場に
数学教育 2001年9月号
特集 「選択数学」とその題材
年間指導計画に選択数学をどう位置づけるか
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2〜3年/数と式 連立方程式の発展
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 図形の相似の学習―奈良の大仏の大きさを実感しよう
数学教育 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 「メービウスの帯」を導入して―論証の前段階に行う導入の課題学習
数学教育 2001年9月号
この校務分掌の担当になったら―準備ノート
“生徒指導主事”になったら
授業力&学級統率力 2013年3月号
数学科のFAX版資料
身近な具体物における数学/立体の断面とその展開図
数学教育 2001年9月号
一覧を見る