詳細情報
特集 「選択数学」とその題材
選択数学の題材
課題学習として
2〜3年/数と式 連立方程式の発展
書誌
数学教育
2001年9月号
著者
川端 健裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「選択教科としての『数学』においては,生徒の特性等に応じて多様な学習活動が展開できるように実施する」ことが求められている。そのため,実際の授業の内容については[生徒の要望]を十分に満たす必要がある…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図形指導補完のための教材&実践例
課題学習として
対称軸の本数から,図形を探す
数学教育 2004年1月号
これからの「選択数学」
教師自身の数学的活動の場に
数学教育 2001年9月号
特集 「選択数学」とその題材
年間指導計画に選択数学をどう位置づけるか
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 「メービウスの帯」を導入して―論証の前段階に行う導入の課題学習
数学教育 2001年9月号
選択数学の題材
課題学習として
2年/図形 図形の相似の学習―奈良の大仏の大きさを実感しよう
数学教育 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
選択数学の題材
課題学習として
2〜3年/数と式 連立方程式の発展
数学教育 2001年9月号
最新情報を盛り込んだボール運動 1
ボール運動が苦手な子のために
楽しい体育の授業 2006年4月号
一覧を見る