詳細情報
領土問題・世界史の中で考える
「領土問題」の授業を構想する
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本連載では、日本の領土問題を皮切りに、反時計回りで世界諸地域の領土問題をみてきた。常識的な出題をしたつもりだが、難しかったかもしれない。また、本格的な領土論を期待した向きには、期待はずれに終わったにちがいない。力不足をおわびしたい。今回は、領土問題を授業するとしたらどうなるか私案を示し…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
領土問題・世界史の中で考える
南北アメリカの国境・領土問題
社会科教育 2010年2月号
領土問題・世界史の中で考える
東南アジアの領土・民族問題
社会科教育 2010年1月号
領土問題・世界史の中で考える
南アジア諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年12月号
領土問題・世界史の中で考える
中東諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年11月号
領土問題・世界史の中で考える
アフリカ諸国の領土・民族問題とその背景
社会科教育 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
領土問題・世界史の中で考える
「領土問題」の授業を構想する
社会科教育 2010年3月号
領土問題・世界史の中で考える
南欧・バルカン諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年9月号
向山型国語のパーツで「学力向上」をアピールする
中学年/具体的な指導の手立てを示せ
向山型国語教え方教室 2005年6月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 66
小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進E
社会科教育 2024年9月号
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:詩的認識と科学的認識の結合
実践国語研究 2000年7月号
一覧を見る