詳細情報
社会科 新教材のチャームポイント (第3回)
中学校/〈公民編〉公民的分野の学習の「構造化」の核となる「個人の尊重」
書誌
社会科教育
2010年6月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導改善のポイント 新学習指導要領における公民的分野の指導改善のポイントは、以下の五つである。 @ 現代社会の特色や、現代社会における文化の意義や影響に関する学習の重視…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科 新教材のチャームポイント 12
中学校〈公民編〉/「個人の尊重」をもとにした経済単元の授業
社会科教育 2011年3月号
社会科 新教材のチャームポイント 9
中学校〈公民編〉/課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした政治のしくみ
社会科教育 2010年12月号
社会科 新教材のチャームポイント 6
中学校/〈公民編〉課題解決を通して学ぶ「個人の尊重」を核とした憲法学習
社会科教育 2010年9月号
社会科 新教材のチャームポイント 11
中学校〈歴史編〉/「接続」「拡充」「大観」を踏まえた小学校社会科・中学校社会科歴史学習の連携
社会科教育 2011年2月号
社会科 新教材のチャームポイント 10
中学校/〈地理編〉動態地誌的学習における「宇宙化教材」「歴史的背景教材」の開発
社会科教育 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
社会科 新教材のチャームポイント 3
中学校/〈公民編〉公民的分野の学習の「構造化」の核となる「個人の尊重」
社会科教育 2010年6月号
視点2 改訂キーワードでつくる「授業開き」 成功する教材づくりはじめの…
【歴史】「教材研究」視点と取り組み方
学びを起動させる仕組みをいかに埋め込むか
社会科教育 2017年4月号
教科書教材の授業化の視点
教科書教材の有効な活用の仕方
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
副読本の授業化の視点
クジラとのつき合い方で探るこれからの水産業
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
教科書教材の授業化の視点
先行実践を探し、子どもの実態に合わせる
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
一覧を見る