詳細情報
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
楽しさ満載!“制作活動”=場面別スキルと活用例
模型づくり=楽しさ満載スキル
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
道具博物館をつくろう 教室が、昔の道具の博物館になったら……。本実践では、教室を昔の道具博物館にする過程で、表現することにより思考を深めたり、深まった考えを表現したりすることができるようにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現活動―子どもの心に残る条件
「憧れ」と「対抗意識」をもたせる
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
「かんどう」「きょうかん」で、つたえ、つなぐ
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
達成感をもたせるための例示と評価
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
新聞づくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
パンフづくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しさ満載!“制作活動”=場面別スキルと活用例
模型づくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
一人ひとりを生かす授業の開発―上学年
教材の使い方で一人ひとりが生かせる
国語教育 2004年10月号
学年別4月教材こう授業する
4年・大きな数
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年4月号
“must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルー…
教室環境・教室掲示
中/いつだって握りこぶしの大きさ(4月にmust)
実践国語研究 2023年5月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
ジェンダーでディベイトにとりくむ―国語表現の実践から
解放教育 2002年1月号
一覧を見る