詳細情報
小特集 子どもに語る“憲法の話”
四月一〇日と五月三日を繋ぐもの―男女普通選挙と日本国憲法の誕生―
書誌
社会科教育
2011年6月号
著者
宮薗 衛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 四月一〇日は何の日? 私たちの暮らしの中には、沢山の記念日があります。五月三日が憲法記念日であることは、皆さんご存じでしょう。一九四七年五月三日に日本国憲法が施行された日を記念しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 子どもに語る“憲法の話”
関心もちにくい解釈改憲だらけの日本国憲法
社会科教育 2011年6月号
小特集 子どもに語る“憲法の話”
戦争好きではないけれど
社会科教育 2011年6月号
小特集 子どもに語る“憲法の話”
憲法と天皇と国体
社会科教育 2011年6月号
小特集 子どもに語る“憲法の話”
憲法公布を新聞はどう伝えたか
社会科教育 2011年6月号
小特集 子どもに語る“憲法の話”
日本国憲法は、仮の憲法だった? 一〇日間で作成されたGHQ草案
社会科教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 子どもに語る“憲法の話”
四月一〇日と五月三日を繋ぐもの―男女普通選挙と日本国憲法の誕生―
社会科教育 2011年6月号
違いがわかる?知ってるようで説明が難しい問題
知ってるようで難しい“地理の問題”
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る