詳細情報
特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
海洋国家のイメージ=再検討の視点
書誌
社会科教育
2011年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
1 海洋国家とは 一九世紀後半に発達した地理学上の概念。海洋国家とされる国は地理的には島国か沿岸国である。現在においては海洋通商路の国際共同管理に貢献し、国家の存立を海洋に依拠している国を海洋国家という。海洋国家である日本は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
校門を出て生きて働く知識
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
伝承は、警告する
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
疾風に頸草を知る
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
題名をそのまま使って問いの文を作って読もう
社会科教育 2011年8月号
災害と人類の叡智→子どもに伝えたいエピソード
すぐに動く
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
“災害”が迫る基本キーワード=再検討の視点
海洋国家のイメージ=再検討の視点
社会科教育 2011年8月号
〈誌上演習問題〉この資料=読解力を高めるナゾ解き型発問とは
実践を読んで
発問は上質、なかなかここまで読み取れない
社会科教育 2010年10月号
「不登校児」をどう説得するか
互いに分かり合う構えが大切
心を育てる学級経営 2000年5月号
さまざまな荒廃現象にみる「心の教育」とは
校内暴力にみる「心の危機」
心を育てる学級経営 2007年6月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 2
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る