詳細情報
特集 「説得的な指導」が担任に問われている
「不登校児」をどう説得するか
互いに分かり合う構えが大切
書誌
心を育てる学級経営
2000年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 私は、今からほぼ十年前、不登校児童を二年間担任した経験がある。その当時は、登校拒否児という言い方が一般的だった。不登校になる原因には、様々な要因があり、本稿の主張が、必ずしも他の事例に当てはまるとは思えない。しかし、当時の私は、不登校児に関する、どんな些細な情報でも知りたいという切実…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
子どもは天使ではない
心を育てる学級経営 2000年5月号
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
相互承認の要求
心を育てる学級経営 2000年5月号
提言・なぜ今「説得的な指導」が問われているか
人を動かす原則行為にこそ人は説得される
心を育てる学級経営 2000年5月号
「説得的な指導」が入らない学級の問題
説得力のない教師ときまりを守らない子ども
心を育てる学級経営 2000年5月号
「説得的な指導」が入らない学級の問題
「聴くこと」のちから
心を育てる学級経営 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
「不登校児」をどう説得するか
互いに分かり合う構えが大切
心を育てる学級経営 2000年5月号
一覧を見る