詳細情報
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
オセアニアを表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育
2011年9月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会
本文抜粋
1 オーストラリアを表す三つのキーワード オーストラリアは、先住諸民族と多様な移民によって構成されている多文化国家である。英国によって、一七七〇年に領有が宣言されて以来、ヨーロッパ人が新しい地に自由を求めて植民し、開拓することで、新しい社会をつくりあげてきた。その過程において、先住諸民族であるアボリ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
やっぱり「権利」に関わる語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
“社会”こそ最も重要な語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
「負荷なき自己」対「埋め込まれた自己」
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
社会科学習・社会生活の基盤となる用語・語彙とは
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
やがて来る?「◯年生社会科コーパス」時代
社会科教育 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
世界の主な国を表す=重要語彙のオモシロ逸話
オセアニアを表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
特集 授業に自信がつく瞬間―人に見せると10倍のびる大研究
模擬授業参加者の声―いつの日か、私も舞台に立ちたい、夢がひろがった1日―
女教師ツーウェイ 2003年2月号
1年の授業の工夫
比例,反比例の関係を表・式・グラフを組み合わせて表現する
一意対応でみる比例
数学教育 2007年10月号
私のつぶやき
お姉さんサークルに夢中
女教師ツーウェイ 2010年3月号
2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
1年(比例と反比例)
数学教育 2015年9月号
一覧を見る