詳細情報
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 (第6回)
一般図を活用した東北地方の追究学習
書誌
社会科教育
2011年9月号
著者
清水 学
ジャンル
社会
本文抜粋
一 諸地域学習における一般図の重要性 地理の学習では地図の活用はとても大切である。「地図帳」を開き、「地図」をできるだけ目にすることが「地理学習」と考えるからだ。地図帳の中には「一般図」と「主題図」が入っており、普通、主題図を使うことが多い。一方、一般図には、「地名」・「地図記号」・「絵記号」・「実…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 5
世界の諸地域学習における一般図の効果的な活用
社会科教育 2011年8月号
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 4
年次の異なる土地利用図を活用する追究学習
社会科教育 2011年7月号
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 3
諸地域学習における人口分布図等の活用
社会科教育 2011年6月号
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 2
歴史的な地図を効果的に活用する追究学習
社会科教育 2011年5月号
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 1
諸地方との位置・県などを捉える地図活用
社会科教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学社会科 効果的で易しい地図活用術 6
一般図を活用した東北地方の追究学習
社会科教育 2011年9月号
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「仲間社会と共に」「社会を創る」を社会科の研究の柱としたい
社会科教育 2013年4月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 11
小学2年/自分たちの生活と関わらせて読む
おにごっこ(光村)
国語教育 2016年2月号
一覧を見る