詳細情報
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
大名行列で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育
2011年10月号
著者
伊藤 さおり
ジャンル
社会
本文抜粋
なりたいのは、大名? 農民? 根拠を明確にする 「大名行列」の資料で、よく目にするのは、加賀藩(石川県)の参勤交代図である。行列の人数は、約二千人。金沢から江戸までの四百八十キロメートルを約二週間かけての参勤交代である。これは、三代将軍徳川家光が大名を支配するために定めた政策の一つである。この大名行…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あこがれの討論授業―って聞かれたら
自由で伸びやか!向山学級の討論に唸る
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
谷和樹氏の日清戦争の授業
社会科教育 2011年10月号
あこがれの討論授業―って聞かれたら
五つの特徴を同時に踏まえた授業「雪国のくらし」の授業
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
子ども自身が時代の当事者となり自らの知を活用できるテーマ
社会科教育 2011年10月号
討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
「意思決定」の討論テーマ
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
大名行列で討論:選ぶならこのテーマ
社会科教育 2011年10月号
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 9
“習得・活用・探究”と峻別してよいのだろうか
社会科教育 2010年12月号
小特集 海外日本人学校教師発“ご存知ですかの新情報”
競争は当たり前!?〜上海の教育事情
社会科教育 2004年9月号
学年別 育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
小学校
4年/情報活用能力を高める授業づくりを目指して
実践国語研究 2017年5月号
提言・「教えること」の復権・何が課題か
「教えて考えさせる」という原点から授業を見直す
現代教育科学 2009年1月号
一覧を見る