詳細情報
社会科は楽しい!“時代名ビンゴ”面白活用術 (第7回)
楽しみながら時代名を覚えよう!
書誌
社会科教育
2011年10月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
社会
本文抜粋
@左の9つのマスの中に、時代の名前を書きます。下の12個のイラストの中から選びましょう。 A早く書けたら、下のイラストは何を表しているのかを考えましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科は楽しい!“方位ビンゴ”面白活用術 12
楽しみながら、方位を覚えよう!
社会科教育 2012年3月号
社会科は楽しい!“国境ビンゴ”面白活用術 11
楽しみながら、日本の位置と領土について考えよう!
社会科教育 2012年2月号
社会科は楽しい!“国民の祝日ビンゴ”面白活用術 10
楽しみながら、国民の祝日を覚えよう!
社会科教育 2012年1月号
社会科は楽しい!“年中行事ビンゴ”面白活用術 9
楽しみながら、年中行事を覚えよう!
社会科教育 2011年12月号
社会科は楽しい!“世界の大陸と海洋ビンゴ”面白活用術 8
楽しみながら、世界の大陸と海洋を覚えよう!
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科は楽しい!“時代名ビンゴ”面白活用術 7
楽しみながら時代名を覚えよう!
社会科教育 2011年10月号
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
もしも「黒船来航」がなかったら―中学歴史の事例
社会科教育 2004年9月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2003年11月号
何でも数字化=新解釈でする教材開発
「場所による違い」の数値化―3年の事例
社会科教育 2004年9月号
難概念・難語句のイメージ化=新解釈でする教材開発
「地域の様子」をイメージ化する―3年の事例
社会科教育 2004年9月号
一覧を見る