詳細情報
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
世界の地域構成と国土の基本データで発問クイズ
経度に関する基本データで発問クイズ
書誌
社会科教育
2011年12月号
著者
前川 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
【Q1】 緯度と経度の基準は同時に作られた。○か×か。 【A1】× 地球儀や地図に欠かせない緯度と経度は、古代からあった。緯度は星を使うことでわかったが、経度には絶対的な基準はなかった。大航海時代、船舶の航海のため、正確に経度を測定することを求められたが、なかなかできなかった。1884年の「万国子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
シーパワー地域に位置する島国日本
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
日本アルプスは日本列島のしわ
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
地震・火山噴火との共生
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
季節ごとに美しい自然を伝える
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
海と山と、変化に富んだ四季、そして
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
世界の地域構成と国土の基本データで発問クイズ
経度に関する基本データで発問クイズ
社会科教育 2011年12月号
特別支援学級・特別支援学校のノウハウが生きる!通常学級の授業UD化アイ…
【中学校/自閉症・情緒障害学級と中学校通常の学級】…理科
ユニバーサルデザインの視点を取り入…
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
元気のもとはつながる仲間 31
「この子たちに」ではなく「この子たちと」
解放教育 2007年10月号
ライブ講義で考える 15
(3)高校の特別支援教育「夜明け前」
Lesson15 指導困難校,課題集中校の特別支援教育をどう考えるか
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
特別支援学級・特別支援学校のノウハウが生きる!通常学級の授業UD化アイ…
【小学校/自閉症・情緒障害学級と小学校通常の学級】…理科・社会
あらゆる場面で特別支援の手立てが当…
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
一覧を見る