詳細情報
特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
統計=基本的指導事項と授業のポイント
書誌
社会科教育
2012年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
統計とは 「統計」を一言で言い表すことは難しい。 「統計」は、社会のできごとや実験データを理解するための「道具」といえる。「道具とは、何か」を説明できなくてもパソコンで文章を打つことはできる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業が盛り上がるサプライズ資料とは
動画資料で児童に追体験させる
社会科教育 2012年6月号
授業が盛り上がるサプライズ資料とは
私たちの町に模擬原爆が
社会科教育 2012年6月号
授業が盛り上がるサプライズ資料とは
最先端技術を駆使した強力磁石
社会科教育 2012年6月号
社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
写真=基本的指導事項と授業のポイント
社会科教育 2012年6月号
社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
グラフ=基本的指導事項と授業のポイント
社会科教育 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
統計=基本的指導事項と授業のポイント
社会科教育 2012年6月号
こんなのあり?黒板活用のアイデア
スクラップ&ビルドの黒板の活用
社会科教育 2011年11月号
教室環境改善のアイデア
2年4組 平松学級
心を育てる学級経営 2000年12月号
実践化に向けて
基礎・基本を創造的に学ぶ楽しい授業
楽しい算数の授業 2001年4月号
教室環境改善のアイデア
ことばの教室
心を育てる学級経営 2001年2月号
一覧を見る