詳細情報
特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
学習問題と学習計画のセット化=基本型はこうなる!
国際関係学習=学習問題と学習計画のセット化・基本型
書誌
社会科教育
2013年5月号
著者
中村 雄司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アウトラインを示し、学習計画の道筋をたてる よく教科書に載っている学習計画は、次のようなものである。 「日本とつながりの深い国を1つ選んで調べましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題は教師がつくる!がベター?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題を子供とつくるメリットは?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題は教科書から導き出せる?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
授業のどの段階で学習計画をつくる?
社会科教育 2013年5月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習計画づくりはグループ活動がいい?
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習問題と学習計画のセット化=基本型はこうなる!
国際関係学習=学習問題と学習計画のセット化・基本型
社会科教育 2013年5月号
小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
井上 尚美著『思考力育成への方略』
国語教育 2021年1月号
新教育基本法で教育再生は成るか
新しい教師論よ、起これ
現代教育科学 2009年8月号
外国語活動の重点指導の検討
研修体制の充実が重点
現代教育科学 2009年2月号
提言・改正教育基本法の具体化が図られているか
稀釈化された新教基法の理念
現代教育科学 2008年7月号
一覧を見る