詳細情報
特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
伝統文化重視=新視点でどうとらえ直すか
書誌
社会科教育
2014年8月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 現行の伝統文化に関する教育を重視する意図は、国際社会において活躍する日本人の育成にある。そのために、伝統文化に関する事項として、国語科の古典、社会科の歴史学習、技術・家庭の伝統的な生活文化、音楽科の唱歌・和楽器、美術科の我が国の美術文化、保健体育科の武道などが重視されている。これらの事項では、我…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
二十世紀的国民国家構成員教育からの脱却
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
目標論に基づく社会研究教育論―「領域(縄張り)論」の払拭―
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会的見方・考え方の育成を目指して
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
社会科を貫く視点からの育成すべき資質・能力
社会科教育 2014年8月号
“社会科イノベーション”→改訂に向けての論点はどこか
未来予測力なき社会科教師が課題
社会科教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
伝統文化重視=新視点でどうとらえ直すか
社会科教育 2014年8月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
「遅い!難しい!分からない!」の3拍子そろった授業では,英語アレルギーをつくってしまう。
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2010年5月号
対話型・問題解決の授業づくり 11
1年「文字の式」
2つのルートを比べよう
数学教育 2008年2月号
ABC判定基準の明確化
数値化した判定基準を示せ
授業研究21 2003年8月号
一覧を見る