詳細情報
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
〈事例・体験+価値づけ〉でわかりやすく書く
書誌
社会科教育
2014年12月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自己研鑽のために書く 研究論文までは書かないにしても、研修レポートは必ず書く、というのが、昨今の学校現場である。 特に、若手教員は、初任者研修のレポートから始まり、各種研修レポートを書く場が増えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
テーマを狭く限定すること。結論と正対させること
社会科教育 2014年12月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
実践をくぐらせて理論化する
社会科教育 2014年12月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
自分がやりたいことと、やるべきことの折り合いをつける
社会科教育 2014年12月号
「研究論文・研修レポートの書き方」を読んで
四名が示す論文執筆の四段階
社会科教育 2014年12月号
「研究論文・研修レポートの書き方」を読んで
価値ある研究論文・研修レポートの書き方には条件がある
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
〈事例・体験+価値づけ〉でわかりやすく書く
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る