詳細情報
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
「研究論文・研修レポートの書き方」を読んで
四名が示す論文執筆の四段階
・・・・・・
黒田 拓志
価値ある研究論文・研修レポートの書き方には条件がある
・・・・・・
久野 歩
まずは、実践を積み重ねるのみ!
・・・・・・
栗原 聡太郎
書誌
社会科教育
2014年12月号
著者
黒田 拓志
/
久野 歩
/
栗原 聡太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
四名の文章を読む順番が重要である。第一段階は、草原先生の文章である。論文とレポート、どちらを書こうとしているのかを明確にするという大前提が分かる。第二段階は鈴木先生の文章である。実践と論文の関係を密に…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
テーマを狭く限定すること。結論と正対させること
社会科教育 2014年12月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
〈事例・体験+価値づけ〉でわかりやすく書く
社会科教育 2014年12月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
実践をくぐらせて理論化する
社会科教育 2014年12月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
自分がやりたいことと、やるべきことの折り合いをつける
社会科教育 2014年12月号
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の楽しいネタ”
参観授業のスタイルを確立して、問題解決に寄与する授業を創る
社会科教育 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
「研究論文・研修レポートの書き方」を読んで
四名が示す論文執筆の四段階
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る