詳細情報
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
“経済”の見方・考え方を強化!探究クイズ
書誌
社会科教育
2015年4月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 企業の役割と責任って? 学習指導要領大項目(2)中項目「ア 市場の働きと経済」の学習では、「市場経済の基本的な考え方」の学習に続いて、「社会における企業の役割と責任について考えさせる。」ことになっている。そこで、生徒が、企業の役割と責任についての通常の考えを逆転させるため、次のような探究クイズを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
日本の世界遺産―世界と比較クイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
東京書籍“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
教育出版“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
日本文教出版“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
帝国書院“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
“経済”の見方・考え方を強化!探究クイズ
社会科教育 2015年4月号
行政・まちづくりセンターと協力したまちづくり教育
まちづくり教育を総合的学習の発展的学習にする
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
中学歴史
社会科教育 2003年3月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
変化のある繰り返しでユーモアを作る
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
事典や図鑑の活用法
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る