詳細情報
特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
若手・初任者必読 研究授業初心者のための実践アドバイス
問題解決の場を見せる授業を仕組む
書誌
社会科教育
2015年9月号
著者
横山 浩司
ジャンル
社会
本文抜粋
切実感のある問題を見つけるために 社会科で自ら学ぶ子どもを育てるために、子どもが自ら解決したくなる問題を見つけ、その解決策を子どもたち自身で考える研究授業を目指したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業を通して、授業の力量を高めるためには?と聞かれたら
「研究授業」と「授業研究」
社会科教育 2015年9月号
研究授業を通して、授業の力量を高めるためには?と聞かれたら
「研究授業」の位置づけと工夫
社会科教育 2015年9月号
研究授業を通して、授業の力量を高めるためには?と聞かれたら
「研究授業」の授業評価に基づいた授業デザイン
社会科教育 2015年9月号
「すごい!」と言われる研究授業にするためのポイントはココ!
テーマ設定のポイントはココ!
社会科教育 2015年9月号
「すごい!」と言われる研究授業にするためのポイントはココ!
教材研究のポイントはココ!
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
若手・初任者必読 研究授業初心者のための実践アドバイス
問題解決の場を見せる授業を仕組む
社会科教育 2015年9月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 5
3年/「10倍した数と10でわった数」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ワークシート付 社会科の基礎基本と“学習の手引き”作り方・使い方
教科書を学ぶ“学習の手引き”作り方・使い方
社会科教育 2009年1月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 2
3年「円と球」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
一覧を見る