詳細情報
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第6回)
あなたはあなたの社会を「ちょっと」変えることができるか?
書誌
社会科教育
2015年9月号
著者
南浦 涼介
ジャンル
社会
本文抜粋
断章一 財宝、探検、おもしろさ まず断片として思い出されるのは、「財宝」の記憶だ。小学校高学年の頃、僕は阪神間の片田舎に住んでいた。小学校の校区内には、古くに栄えた銀山があり、そこには豊臣秀吉の埋蔵金の伝説があった。僕と友だち三人は、その財宝伝説にとりこになった。ある日滝壺で遊んでいた時、友だちが血…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 12
“みる”と“する”の裂け目に挑む
社会科教育 2016年3月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 11
研究の着地点が見えてきた
社会科教育 2016年2月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 10
社会の学習の代替案の追究
社会科教育 2016年1月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 9
試行錯誤による越境
社会科教育 2015年12月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 8
多様性の中で育まれてきた私の社会科修業
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 6
あなたはあなたの社会を「ちょっと」変えることができるか?
社会科教育 2015年9月号
SCHOOL REPORT 1
博報賞受賞校訪問
取材先:新潟県佐渡市立羽茂小学校
国語教育 2016年1月号
『教育白書』を現場から反論する
ゆとりより充実を、総合学習でなく総合化を
現代教育科学 2001年5月号
『教育白書』を現場から反論する
ストップ・ザ「学力低下」論
現代教育科学 2001年5月号
寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
ゆとり教育でこそ学ぶ力は身につく
現代教育科学 2001年5月号
一覧を見る