詳細情報
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第8回)
5年/「町工場の力」のなぞを解け
書誌
社会科教育
2015年11月号
著者
松本 真一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングを引き出す語りによる問題提示 授業の冒頭、次のように語り出す。 ■愛知県にある、製品の型枠を作る中小工場「樹研工業」松浦元男さんの話です。■一九七三年に東京で機械の展示会がありました。そこでは「コンピュータ付き」の物を削る機械が展示されていました。■それを見た東京の職人は…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 12
5年/「きれいな街」のなぞを解け
社会科教育 2016年3月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 11
5年/「奥多摩」のなぞを解け
社会科教育 2016年2月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 10
5年/「情報利用」のなぞを解け
社会科教育 2016年1月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
5年/「コンビニ」のなぞを解け
社会科教育 2015年12月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 7
5年/「シートの作り方」のなぞを解け
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 8
5年/「町工場の力」のなぞを解け
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る