詳細情報
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第12回)
中学地理/統計資料からなぜ疑問を見出す
書誌
社会科教育
2016年3月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 地理的分野では、統計資料がよく使われる。しかし、教科書や地図帳などに掲載されているもの以外は、ほとんど利用していないのではないだろうか。統計資料は、教師が日頃から慣れ親しんでおけば、意外な情報をつかむことができる。さらには、それらの情報をつなぎ合わせていくことで、教材化の視点となりえる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 11
中学地理/大都市東京からのUターン、Iターン大作戦
社会科教育 2016年2月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 10
中学地理/「Buy 1 Get 1 Free」から大量消費社会を考える
社会科教育 2016年1月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
中学地理/「○○アイランド」九州の産業は、これで決まり!
九州地方を自然環境を中核に考察した…
社会科教育 2015年12月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 8
中学地理/日本の第一次産業について今後の在り方を創造する
社会科教育 2015年11月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 7
中学地理/日本のこれからの電力政策について考える
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 12
中学地理/統計資料からなぜ疑問を見出す
社会科教育 2016年3月号
一覧を見る