詳細情報
特集 主権者教育―政治と公共を考える授業デザイン
先進実践校に学ぶ! 「主権者教育」最前線・授業レポート
神奈川県立湘南台高等学校における「広義のシチズンシップ教育」 主権者教育を“理念”として捉えるとは?
書誌
社会科教育
2016年6月号
著者
黒崎 洋介
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 選挙権年齢が一八歳に引き下げられたことに伴い、主権者教育のより一層の充実が求められている。公民的資質の育成を掲げてきた公民科の果たすべき役割は、これまで以上に大きいものとなる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
社会科が担ってきた主権者教育とは
主権者育成の歩みから見た今後の課題
社会科教育 2016年6月号
新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
「主権者意識」「公共性」を育てる社会科授業デザイン
社会的論争問題の意思決定学習
社会科教育 2016年6月号
新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
世界における「主権者教育」
世界の趨勢は「投票者」教育でなく「主権者」教育である
社会科教育 2016年6月号
新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
シティズンシップ教育の意義と可能性
「民が立つ」教育をめざして
社会科教育 2016年6月号
主権者教育を実現する! 課題と切り口
主権者教育は何から始めればよいのか―授業デザインのヒント―
形式主義に陥ってはいけない。現実社会の文脈で熟議する学習を!
社会科教育 2016年6月号
一覧を見る
検索履歴
先進実践校に学ぶ! 「主権者教育」最前線・授業レポート
神奈川県立湘南台高等学校における「広義のシチズンシップ教育」 主権者教育を“理念”として捉えるとは?
社会科教育 2016年6月号
一覧を見る