詳細情報
特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
視点7 ICTを効果的に活用した「情報活用型」社会科授業づくりの視点
【特別支援教育】ICTを活用して情報の視覚化・共有化を図る
書誌
社会科教育
2017年1月号
著者
嵐 元秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1特別に支援を要する児童の課題 「特別に支援を要する児童」と言っても、その抱える課題は多様だ。大きく分けて次の三点が挙げられる。 @学習意欲に課題がある…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」とICT活用―どのような力を子どもにつけていくのか
社会科の教科論理に応じたICTのメディア活用
社会科教育 2017年1月号
視点2 学校のICT活用の現状と課題
―タブレット端末環境整備を視野に入れて
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【地理】地図学習の導入に3D地図の活用を
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【歴史】ICTの活用による社会科歴史学習の実質化
社会科教育 2017年1月号
視点3 アクティブ・ラーニングの視点で情報活用型授業を考える―ICTを取り入れた社会科授業デザイン
【公民】「資料収集型」「受信・発信型」の授業デザイン
社会科教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
視点7 ICTを効果的に活用した「情報活用型」社会科授業づくりの視点
【特別支援教育】ICTを活用して情報の視覚化・共有化を図る
社会科教育 2017年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 19
小学4年/段落ごとの要約で、ごんと兵十とのかかわりを考えさせる指導
ごんぎつね(東書)
国語教育 2014年10月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 18
自閉症の世界を理解し,合理的に対応する
向山型算数教え方教室 2010年9月号
小学校の実践授業の展開
中学年/ずれと共有化が、学習意欲を高める
実践国語研究 2010年5月号
小学校の実践授業の展開
中学年/子どもの「はてな」で授業をつくる
実践国語研究 2010年5月号
一覧を見る