詳細情報
特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「世界の人々の生活、国際交流・国際協力」 正解がない市民的課題への探究
書誌
社会科教育
2017年5月号
著者
田本 正一
ジャンル
社会
本文抜粋
1「深い学び」とは 学習指導要領の改訂では、主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)が求められている。では、そもそもそこで求められる「深い学び」とはどういうことであろうか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
6年
【世界のなかの日本とわたしたち】板書計画を軸にした授業づくりと単元構想
社会科教育 2023年7月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
6年
【大陸に学んだ国づくり】中学校の授業も視野に入れ,東アジアとの強いかか…
社会科教育 2023年7月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
6年
【わが国の歴史上の主な事象】学習内容と子どもの思考を「架橋」し,探究的…
社会科教育 2023年7月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
6年
【我が国の政治の働き】子どもたちの思考の「脈」がつながる授業
社会科教育 2023年5月号
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小…
6年
【我が国の歴史上の主な事象】「貴族が生み出した新しい文化」の学習におけ…
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
6年
「世界の人々の生活、国際交流・国際協力」 正解がない市民的課題への探究
社会科教育 2017年5月号
授業力アップのための教師修業とは
向山洋一著『教師修業十年〜プロ教師への道』に学ぶ
現代教育科学 2003年4月号
TOSS福島女教師合宿
女教師ツーウェイ 2009年5月号
授業が楽しくなる勉強のコツ
6年
社会科教育 2008年5月号
視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
6年
〈我が国の政治の働き、日本国憲法〉子どもたちの実態に合った事例から考え…
社会科教育 2017年6月号
一覧を見る