詳細情報
特集 「歴史的な見方・考え方」を鍛える!課題追究学習
視点6【中学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
近世の日本
生徒の“問い”を予想する授業の構想を
書誌
社会科教育
2017年7月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業改革への挑戦 社会科、とくに中学校社会科の授業に対する一般的なイメージは、「教師主導の教え込み」ではないだろうか。何年も前からそれは変わっていないと考えるがいかがなものであろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 「これからの歴史学習」に求められるものとは―見方・考え方の視点から
もう一つの歴史的な見方・考え方としてのエンパシー
社会科教育 2017年7月号
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追…
時代の転換点
開国―閉鎖経済モデルから開放経済モデルへ
社会科教育 2017年7月号
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追究のアプローチ
生活・文化
「晴(ハレ)」と「穢(ケ)」
社会科教育 2017年7月号
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追…
人物の働き
見えない「歴史」を可視化する人物―具体的で豊かに,関係性と価値を―
社会科教育 2017年7月号
視点2 「モノ・ヒト・コト」を切り口とした歴史的な見方・考え方 課題追究のアプローチ
戦争
歴史の記憶と未来へのまなざし
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
視点6【中学校】「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 課題追究授業プラン
近世の日本
生徒の“問い”を予想する授業の構想を
社会科教育 2017年7月号
一覧を見る