詳細情報
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第3回)
主権者の育成と「問題分析力」の育成(1)
書誌
社会科教育
2019年6月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題分析力」とは? 「問題分析力」とはある現象が起こった際に、それが仮に「問題」だとすると、「そもそも何の問題になるのか」「その問題に関わるアクターの考えは何か」を「想像」し、整理することができる能力、とここでは定義したい。本稿では、特に、前者である「何の問題なのか」を分析できる能力を育成す…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 12
主権者の育成と「問題解決力」の育成A
社会科教育 2020年3月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 11
主権者の育成と「問題解決力」の育成@
社会科教育 2020年2月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 10
主権者の育成と「価値分析力」の育成A
社会科教育 2020年1月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 9
主権者の育成と「価値分析力」の育成@
社会科教育 2019年12月号
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 8
主権者の育成と「論点整理力」の育成A
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― 3
主権者の育成と「問題分析力」の育成(1)
社会科教育 2019年6月号
提言・「授業力」を鍛える努力目標とは
多様な人口と生涯を貫くもの
国語教育 2007年12月号
コメント
子どもの現実から世の中のことを考える実践へ
生活指導 2003年9月号
1年を見通す先輩教師のアドバイス&エール
(2)中学校 通級指導教室
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
「一発芸大会」に込めた意味
心を育てる学級経営 2004年4月号
一覧を見る