詳細情報
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン (第8回)
グローカリゼーション(空間的相互依存関係,地域)
書誌
社会科教育
2020年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1マクドナルドが世界を征服する? 東西冷戦構造の崩壊によって,人,モノ,カネ,情報の地球規模での流動が飛躍的に増大しました。いわゆるグローバル化が進展し,すでにそれは常態化しています。グローバル化は合理性や効率等を最優先する風潮があるため,世界中がアメリカ化,マクドナルド化し,地域の伝統的で固有な食…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 36
没入か,導入か,それとも
社会科教育 2023年3月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 35
地図を描くときの目
社会科教育 2023年2月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 34
どこに空港をつくるか?(位置、地人相関)
社会科教育 2023年1月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 33
聖なるもの?「スマートなるもの」?(場所)
社会科教育 2022年12月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 32
川か滝か? 流量変化の大きい日本の河川(地人相関)
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 8
グローカリゼーション(空間的相互依存関係,地域)
社会科教育 2020年11月号
「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
「探究一本やり」を改める
現代教育科学 2006年7月号
ミニ特集 子どもの学習Q&A 親のギモンに教師が答える
今年こそ字をきれいにするチャンス!
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
「総合の見直し論」を俎に載せる!何を議題にするか
教務主任発でする「総合の見直し論」の議題とは
学校マネジメント 2005年12月号
文教ニュース
義教費で文科・総務省が二重予算/きめ細かい指導探る18年度予算案
学校マネジメント 2005年12月号
一覧を見る