詳細情報
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第48回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(6)
「日本史探究」の科目の特徴を捉える
書誌
社会科教育
2023年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より五回にわたって,高等学校の「探究」科目について,主に「日本史探究」を事例に,その特徴について取り上げてきました。本号ではそのまとめをしたいと思います…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 49
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(1)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
社会科教育 2023年10月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 47
高等学校「探究」科目の実施にあたって(5)
「日本史探究」での「世界とその中に…
社会科教育 2023年8月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 46
高等学校「探究」科目の実施にあたって(4)
「課題把握」としての「問い」や「仮…
社会科教育 2023年7月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 45
高等学校「探究」科目の実施にあたって(3)
「公民としての資質・能力」の育成を…
社会科教育 2023年6月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 44
高等学校「探究」科目の実施にあたって(2)
地域社会に着目した「日本史探究」…
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 48
高等学校「探究」科目の実施にあたって(6)
「日本史探究」の科目の特徴を捉える
社会科教育 2023年9月号
日本国憲法の授業化の工夫 15
日本国憲法を“平和憲法”と呼ぶことのためらい
第2章「戦争放棄」の教材研究@
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
数学教育 2024年11月号
4 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 小学校
6年/江戸時代〜明治維新
日々の授業の積み重ねで書く力を付ける
社会科教育 2020年6月号
7 研究会の成否を決める!分科会・全体会・研究協議会 成功するナビゲート
参加者と共有できる「話題」の提供を!
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る